FX手法一覧

FXは損切りが下手だと、どんな手法を使っても勝てない

FXを開始した時に、最初の通貨ペアを選んだのはランド円でした。理由は、当時のスワップポイントブームと、ただ単純に低い値段だから、これ以上に下落しても大したことは無いと安直に考えて取引しました。
しかし、簡単にはいかず、私がポジションに入ってから一方的に下がってしまい、結局ナンピンを繰り返して、最期には強制ロスカットになりました。

more

移動平均線とボリンジャーバンドを使ったデイトレFX

FXを初めて2カ月足らずの初心者です。始めようと思った動機は、現在の収入のほかにも副収入があればと思ったこと、また、ある程度の余剰資産ができたため、FX投資に挑戦しようと思い、始めました。
まだあまり多くの材料を扱うことはできないので、ある方に教えてもらった、移動平均線とボリンジャーバンドを使用しています。

more

ダイバージェンスでチャートのトレンド転換を狙う

できるだけシンプルなエントリーFX手法で安定して勝ちたいと思い、試しているFX手法です。
エントリー手法にも色々ありますが、日々のトレードでパソコンの前に座っていられる時間には変化があります。
じっくりチャートの値動きを観察し、ここぞという瞬間的なタイミングでエントリーチャンスを狙う方法が中心ですが、もう少し余裕のあるエントリーをしたいと思い、このFX手法を検証しています。

more

ウソ揺れからのブレイクアウト順張りFX手法が鉄板

FXで勝つための要素の一つに、よく分からない所ではポジションを持たないと言うのがあります。
普通は不規則で動くものなので、どう動くかを予測するのは困難を極めますが、バランスが崩れた時ほど面白いぐらい動き方が分かる事もあるんですよね。

more

MAと平均足を使ったスキャルピングFX手法

FXに向き合い実践していたFX手法です。兼業ですが、PCの前にほとんどいますので朝から晩まで時間を問わず勤しんでいました。
うまくいった時は利益が乗るのですが、FX歴も短く、オーバートレード・チキン利食いの毎日でした。現在では、スキャルは精神的にもたないので使用はしていませんがご参考にして頂ければと思います。

more

ぱっと見テクニカルを使ったFXトレード

FX会社には便利なツールがたくさんあります。FX口座を開設するだけで使えるツールもあるので、ツールを使いこなさないともったいないと思います。
私がよく使っているツールは「FXプライムのぱっと見テクニカル」です。
これは、将来の値動きを予想するチャートで、チャート上に将来の値動きが表示され、その通りにポジションを持ってFX取引することが出来ます。

more

IMF世界GDPの修正値を発表を境に相場が動いた

ファンダメンタルズのよる相場の分析は、難しい、人によると難しいのでテクニカルオンリーでマーケットと対峙をするという方もいらっしゃいます。
しかし、長年の経験上、ファンダメンタルズもよく知らないとだめだと個人的には思います。
今回は、4月の14日にIMFが世界のGDP成長率と、各国のそれを発表しました。

more

ファンダメンタル分析とRCI・RSIの活用テクニック

FX取引は株取引と一緒で何か決め手になるポイントを押さえておかなければ分析が間に合いません。
分析とはいってもテクニカル分析やファンダメンタル分析のような専門用語が出てきても訳が分からなくなってしまいます。
その前に、最低限の取引環境が整っているかを確認すべきです。デバイスや回線が整っているだけでも全然モチベーションは違うし、見えてくるものも全く違います。例えばiPhoneでスキャルピングトレード、これは最善手ではありません。

more

損切りポイントから逆にエントリーポイントを弾き出す!

FXでは利確と言うのが最大の命題かも知れません。利益を出していくには、とにかくプラスを増やしていかなければなりませんよね。
でもそれまで待っている事が出来ずに早い利確をしてしまうと、折角のチャンスでも利益が取れなかったりします。なので怖くならない、勿体ないと思わないFX手法が良いでしょう。

more

PAGE TOP