FX手法一覧

ブレイクアウトを確認してから狙う後出しFX手法

FX相場は「レンジ」と「トレンド」を繰り返します。レンジをブレイクするとトレンドが始まり、ブレイクするときは大きく動きます。
これは例えば買い方向にブレイクすると買い派が参入してくるし、ブレイクさせたくなかった売り派は損切りすることになるので、意見が一致し単純に一つに方向に大きく動きます。

more

ZigZagとトレンドラインラインを使ったスイングFX手法

スキャルピング&デイトレ派の専業FXトレーダーだが、今回は少し長めの取引スタイルを紹介する。
かなりシンプルであり、このFXルールで本当に勝てるのか?と疑問に思うだろうが、損切りさえきちんとやれば勝てる。
ZigZagといったインジケーターがある。これはFX相場の大きな流れを見るためのテクニカル指標。主に反転するポイントが売買サインになる。

more

利小損小の逆張り秒スキャルピングFX手法

全く手元に資金がないときにFXを始めたので、基本スプレッドが少ない米ドル円を選ばざるをえない状況でした。一円でも勝てればいいとの思いだったので、とにかく利確も早く損切りも早くというのが絶対のルールでした。
利益も少ないですが、その分勝率を上げてしまえば余裕でプラスになるので、できるだけ自分の得意なFX相場になれば積極的にFXトレードを行うようにしています。

more

Volumesと2本のSMAで反発点を見極める!

デイトレードで多くのエントリーチャンスのあるFX手法は意外にも少ないです。その理由は15分足や5分足のダマシの多さにあります。
ブレイクアウトをしっかり狙うFX手法ですと、まずまずの勝率になりますが、FX相場はほとんどがレンジですので、そのような相場で継続して利益を上げていくのは至難の業といえます。

more

30分足を用いたレンジブレイクFX手法

FX相場の状態は大きく分けて上昇トレンド、下降トレンド、これら以外(レンジ)の3種類に大別できます。この記事ではレンジの状態を脱する動き(レンジブレイク)を取るFX手法を書いていきます。
私はデイトレをメインにしているので、デイトレである程度のエントリー回数が確保できて、ある程度の値幅がとれる30分足を選びました。

more

自分に合ったFX手法を見つけることが第一

今回はFXのメンタル面の記事を書いてみます。具体的なFX手法ではないので悪しからず。
世の中にはFXのやり方がたくさんあり、その中で「どれを選べば良いのか、どれが勝てるのか?」とても迷いますよね。そこで、自分に合ったストラテジーの選び方をまとめてみました。

more

トレンドフォローが一番安心できるエントリーポイント

私が使っているFX手法の中で、最も精度が良いFX手法があります。今回はそのFX手法を紹介させていただきます。
メタトレーダー4を使って「日足」「4時間足」「1時間足」「15分足」のチャートを4つ同時に出します。そして、全てのトレンドが一致した時だけエントリーを行います。いわゆるトレンドフォローというやり方です。

more

前日の高値から100pips下がったら機械的に買ってます

FX初心者の頃、一日中取引画面をながめて、根拠のない予想を絶えず繰り返していました。
時には、1日に取引を50回以上することもありました。いくらスプレッドが狭い米ドル円の取引でも、手数料だけでも相当な金額になっていました。
それで、勝っていればよいのですが・・利益が出たとしてもすぐに決済をしてしまう癖がいつまでも治らずに、何回かの損失で折角積み重ねた利益を飛ばしてしまうパターンでした。

more

ポンド円のラウンドナンバー簡単FX手法

ポンド円をメインのラウンドナンバーでのFX取引になります。経済情勢を知らなくても、大きなイベントだけ把握してれいれば大丈夫です。
指標発表はDMMFXを使って、★が全塗りされている時間帯はノーエントリーです。100万に対して約10万通貨~12通貨で取引します。

more

PAGE TOP