FX手法一覧

週明けの窓埋めを狙った逆張りスキャルピングFX手法

週明け、月曜の早朝には大きく窓を開けてスタートする場合があります。
基本的に、週末に発生したイベントを織り込んだ結果ですが、何もなかったのに窓が開くこともあります。
そして、この窓はたいてい埋められて東京時間がスタートします。この性質を利用し、朝一に取引を行うFX手法です。

more

FX業者のシステムトレードをエントリーだけ参考にする手法

勝てないという人はだいたいエントリーのタイミングがちょっとねぇ・・・という人が多いと思います。
「エントリーだけ誰か教えて!」って思いませんか?
他力本願というと何もしていないように聞こえてしまいますが、基本的にエントリーだけをシステムトレードのものを参考にするという手法です。

more

RSI・WMA・トレンドライン@ベーシックトレード

トレンドの始まりに乗るには、MAとRSIのコンビネーションは最適だと思います。これはパラメーターの設定にもよりますが、「どの時間足、どの通貨ペア」でもだいたい通用します。
シンプルにMAとRSIでサインを確認するだけで良いですが、それにトレンドラインを組み合わせることで、更にダマシを減らすことができます。

more

FX取引は勘だけでも勝てる!しかし、いつかは資金を失う

最初はFXは簡単だと思っていました。FX初心者故のビギナーズラックというやつでしょうか?
ユーロ円通貨が上がったら売って下がったら買うだけで、資産はすぐに3倍まで増えました。
田舎に住んでいるもので、FXをやっていることなど誰にも言ったことはありませんでしたが、後から聞いた話だと、明らかに金回りが良くなった私が、何か副業で稼いでいるという噂が広まっていたそうです。

more

金利差がある通貨を買うだけの簡単な長期投資FX手法

2008年リーマンショックでの大損きっかけに少額で始めたレバレッジ2-5倍程度の長期投資となります。昔私が、FXを始めたころ日米の金利差は、今では考えられないくらいありました。
10万通貨ドル円を保有していると1日1500円程度のスワップ金利が貰えるということで、こんなすごい世界があるのかと。

more

FX相場の特徴として月曜日は円高@週半ばから円安になりやすい

世の中にはいろいろなFX手法があると思いますが、私の場合は、大きな流れに逆らわず、小さな波を乗り切るということに尽きると思います。
日々の小さな波(各分足)の集合が、大きな波(日足、週足)と捉えています。結局、小さな波が、大きな波とは反対方向に進んでも、最終的には大きな波に飲み込まれてしまうということです。

more

安いからこそのカナダドル円デイトレを試してみた

円安傾向が続くと、必要な資金が多くなってしまい、手軽にトレードをすることが難しくなります。
1回1回の証拠金が多くなると、レバレッジも掛けられなくなってくるのです。例えば1ドル80円の時と、1ドル120円の時に掛かってくる証拠金は全く違います。

more

PAGE TOP