Kentaro

強いユーロにどこまで付いていくべきか?

年度末から4月1日にかけて弱含んでしまったドル円とは対照的に、ドル安に対応して大きな動きを表したのがユーロドルとなりました。1日の「米国雇用統計」の前に1.1450をつけに行く動きを目指したユーロドルは結果発表で一旦弱含んだものの、その後また買い戻されて1.1...

more

3月分の上昇を1日で吐き出した日経平均株価

新年度初日にあたる4月1日の株式市場は予想外ともいえる大幅な下落に見舞われ-594.51円安の日経平均1万6164円で引けることとなりました。下を見ればもはやすぐに1万5000円台ということで、実に3月上昇分のほぼすべてをこの1日で吐き出す大きな下落を示現する...

more

官製相場終焉が近づいてきているのか?

3月末の株式相場が終了し日経平均は前日よりさらに下落し1万6758円というところに落着し、為替も115円方向を探るどころか112円台前半をうろうろするといったかなりお寒い結果となりました。「GPIF」と三共済の損失を少しでも取り繕うためにお化粧買いがでると思わ...

more

マイナス金利での影響で金融機関は大混乱!

日銀が1月29日にまさかの新規の付利に関する「マイナス金利」を発表して以来、そのメリット・デメリットがメディアでも取り上げられてきました。実施から2ヶ月を経た今もっとも変化が出始めているのが「JGB/日本国債」の市場と金融機関の投資に関する新たな動きです。国債...

more

イエレン議会講演でドル円はまたしても円高

日本時間の30日午前1時20分ごろから始まった「イエレンFRB議長」の議会講演は相変わらず「FOMC」の3月記者会見の再放送のような内容でした。各連銀総裁が微調整を図ろうとして4月利上げの可能性も残されているかのような発言をしたこととは、逆に「FOMC」直後の...

more

財政出動で危惧される日本国債の格下げリスク

年度末を迎えた日経平均とドル円相場は、多少の戻りを試す展開になってきていますが、日経平均は1万8000円には遠く及ばず、ドル円も円安に振れてきてはいますが、115円まで簡単に戻るほど容易相場にはなっていないのが現状です。どうやら今の政権は伊勢志摩サミットに向け...

more

ユーロポンドで勝負してみるのもいいアイデア

いよいよ4月入りで「UK」のユーロ圏離脱問題がかなりクローズアップされてきつつあります。最近ではメディアなどによる世論調査の結果が積極的に取り上げられていることから、離脱派の数が増える度にポンド売りやポンド関連のオプションの売買が激しくなる傾向があります。動き...

more

3月残り4日でドル円はどこまで戻せるか?

3月19日の「FOMC」直後には米国の今年の利上げは2回止まりだったものが、各地区連銀の総裁による「タカ派」発言で最低2回と見る向きが急激に増えたことで、ドル安は一転して戻す方向となり、年度末のドル円にも微妙な影響を与え始めています。25日には事実上世界の主要...

more

原油価格は戻しても、リスクは解消しない

今年1月の年明け以降大きくその価格を下落した「原油価格」ですが、株価に影響を与えやすい「WTI」の原油先物価格は2月に大きく下落して1バレルあたり26ドルの底値をつけてから、チャート上は一旦ダブルボトムを形成し、40ドル台を越えたところまで価格を回復させるよう...

more

ユーロ高が確定的になった@その理由を解説

アメリカの利上げに関して次回にしますが、私がいつも言うように年末にしか利上げはないと思い込むには少し状況が違ってきました。「FOMC」の議事録ではその条件に関して詳細に解説をしており4月にはする「かもしれない」、と明言をしています。基本は年末ということには変わ...

more

PAGE TOP