FX手法一覧

スイス中銀の為替介入時で儲かったFX手法!

今現在通用するFX手法では(恐らく)なく申し訳ないですが、欧州債務危機の際(そう、あの円高が急速に進んでいたときです)同じく安全通貨としてスイスフランがすごい勢いで買われました。日本と比べて市場規模も小さく、輸出に頼る産業構造のスイスは自国の製品が高騰して売れなくなることを懸念して、こんな声明を出しました。

more

過去3か月間の値動きを確認して戦略を決定する

FX取引をするようになってから5年くらい経ちます。その間にいろいろな取引手法を試しました。デイトレード、ウィークトレード、スイングトレードなど、ポジションを持ってから決済するまでの期間を変更しました。
また取引に参考になるテクニカル分析も、シンプルなものから複雑なものまでさまざまな分析方法を参考にしました。その中から今回の取引は、取り入れてから1年くらい経過していますが、今のところは順調に利益が伸びています。

more

フィボナッチを1分足で使用してもFXで全く勝てなかった

デイトレ派のリーマンFXトレーダーです。
最近は一日一回程度しかポジションを持ちませんが、FXを始め頃は、ま~酷いもので気が付けばFX会社の画面が赤くなっている(赤字)という状況が何度もありました。ポジションを取らなければ気が済まなかったのです。

more

バーチャルトレードとリアルトレードとの違いを実感

FXを始めたのは3年半程前です。少ないお小遣いの足しにでもなればな~という軽い気持ちでした。
そもそも、大きな資金を用意する事は私には不可能でしたのでまずはヘソクリの10万円からスタート。バーチャルトレードで1か月間練習してから本番となりました。

more

FXは潤沢な資金があるのなら長期保有がおすすめです

FXをはじめた当初、デイトレードやスキャルピングのような極短期間の保有取引ではなく、仕事の関係から、長期保有によるFX取引を主体に行っていた経験があります。
結果としては、長期保有によるFX取引はあまりおすすめできませんが、潤沢な資金を用いることができるのなら、ほぼ必ず利益が損失を上回るので、最適なFX手法の一つとして推奨です。

more

経済指標FXトレードのノウハウを紹介します

FX手法には色々なものがありますが、ここで紹介したいのが「指標トレード」です。
指標トレードは練習すれば誰でもできますが、テクニックが必要なものでもあります。特に指標トレードをする際には選択するFX会社の見極めが必要です。
FX会社によっては指標トレード自体がほとんど不可能なところもありますから、この点はしっかりと押さえておきましょう。

more

経済指標トレード後に動いた方向への順張りスキャル

FX歴1年ちょっとの伸二と言います。FX関連のサイトから飛んでFX Worksを発見しました。もうちょっと早くこのサイトを知っていたらなと思う限りです。
この1年間ですが、上手くいった記憶がありません。実際1年間の取引履歴をこの前初めて見返しましたら、まさにど素人の取引で自分で見ていて恥ずかしくなってきました。取引履歴を1年後に初めて見返すあたりがもう素人のやる事ですよね。

more

豪ドル円トレード2つのシナリオ@週足雲下限に注目!

ここの所ウクライナ情勢や、中国の経済不振、地政学的リスクなどで豪ドル円が急降下している。
しかし、豪ドル円は一時98.651円を付けた。その後、積み上がったロングポジションの巻き戻しと地政学的リスクに対する警戒などから豪ドル円は急落、現在96.70円近辺を推移している。

more

PAGE TOP