ウォール街大暴落とは、1929年に発生した株価大暴落のことを指します。後に「ブラックサーズデー(暗黒の木曜日)」と呼ばれ、20世紀前半で最大級の暴落となりました。
大暴落は1ヶ月も続いた
ウォール街大暴落は1日だけの出来事ではありませんでした。1929年10月24日(木)から約1カ月間続くことになります。そのため、ブラックサーズデー、ブラックフライデー、ブラックマンデー、ブラックチューズデーの4つの段階がありました。
とくに大きな暴落が起きたのは10月28日(月曜日)と10月29日(火曜日)です。その影響は大きく、米国だけでなく世界中に広がりました。このことが原因で世界大恐慌が始まったと言われています。
ウォール街大暴落はなぜ起きた?
様々な説がありますが、購買力は限界に達していたのに、大量生産が進みすぎためというのが有力です。1920年代の米国はかってないほどの好景気でした。景気が良いため企業はどんどん製品を市場に投入していきます。
しかし、繁栄の裏側では所得格差が広がっていました。生産と購買力の間に格差があるため、製品が町にあふれていても、買えない人が多勢いました。そうした状況が拡大し、在庫を抱えている企業がどんどん増えていきます。
そのような企業の株を持っていても損するだけですから、売られ始めることになりました。そして、売りが売りを呼び大暴落を引き起こしたと言われています。
このようにウォール街大暴落とは1929年に発生した、20世紀前半の歴史上で最大級の暴落のことを指します。