現在811手法公開中!

FX手法全一覧 FX手法ランキング FX手法検索

消費者物価指数

1つ星 Good! 0 回
読み込み中...
消費者物価指数とは、日常生活に使う商品の値段が、上がっているか下がっているかを調べる数値です。基準になる時の値段を100とし、比較する時の値段を指数の形で表しています。つまり、次の公式で算出するのです。
(消費者物価指数)=((比較時値段)÷(基準時値段))×100
略称は CPI(Consumer Price Index)といいます。
ユーロ圏ではHICPの略称が使われます(Harmonized Index of Consumer Prices)

 

コアCPI

消費者物価指数は、日常生活に使う商品の値段が高くなったか安くなったか、を数値化しているのです。つまりは「インフレ状態」なのか「デフレ状態」なのかを測る物差しになります。ところで、生鮮食料品やエネルギーは、インフレ、デフレには関係なく、季節により変動しています。

それで、インフレ、デフレをより正確に調べるためには、これらの値段を除いた方がいいのです。生鮮食品やエネルギーの値段を除いて算出した数値を、「コアCPI」と呼びます。

 

消費者物価指数と外国為替

消費者物価指数が高くなった、ということは「インフレ」になってきたということです。

インフレ」になると、「中央銀行」は、金利を上げて、インフレを抑える行動に出ます。
金利が上がると、その国の通貨を買いたい人が増えます。ということで、為替レートが上昇します。

 

アメリカの消費者物価指数の発表日

FXの世界で一番大きな影響力を持つのはドルです。つまりはアメリカの景気が大きな問題になります。そして、アメリカの「消費者物価指数」の発表は、毎月中旬です。

要するに、消費者物価指数の発表前後に、ドルは大きく動くのです。さらには、消費者物価指数の予想値と発表値の差異が、ドルの変動要因なのです。
1つ星 Good! 0 回
読み込み中...

FX億トレーダーが使う8手法と画期的な検証方法

無料Ebook:全236ページ

 

FXで勝てずに悩んでいませんか?

本書では「2人の億トレーダー」が実際に使用するFX手法を「8つ」紹介しております。

・チャート環境
・エントリー&決済方法
・様子見ルール

など、すべてチャート付きで詳細に解説しているものです。

また上記以外も今まで誰も教えてくれなかった具体的な「検証方法」を詳しく解説しています。

2つのエクセル検証ノート、インジケーター、オリジナルツールなど、プレゼントもご用意しておりますのでぜひご活用ください。

 

>>>ダウンロードはこちら<<<

SNSでもご購読できます。

PAGE TOP