去年から本格的にFXを始めましたが、結果は散々なものでした。
理由は、含み益が出ると欲張ってポジションを持ち続けてしまい、FXトレード方向が反転しても決済することができず、ほぼ建値に戻ってあきらめて決済するパターンが多かったからです。
今年は、エントリーと同時にストップとリミットを決めるようにしました。すると少しずつ利益が積めるようになってきました。
FX手法概要
| 手法名 | 順張りFXトレード | ||
|---|---|---|---|
| 開発者 | しぇり蔵さん | ||
| 勝てる? | 勝てる | ||
| 取引スタイル | デイトレード | ||
| 時間足 | 5分足、1時間足、日足 | ||
| 通貨ペア | 米ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロ米ドル | ||
| 分析手法 | 移動平均線、ボリンジャーバンド | ||
| その他選択項目 | |||
| 取引市場 | 欧州市場、NY市場 | ポジション保有時間 | 1時間〜3時間 | 
| FX業者 | --外為どっとコム | 月間取引頻度 | 50回 | 
| エントリー注文 | 成行 | 決済注文 | 指値、逆指値 | 
| 勝率 | 50% | 損益レシオ | R-2 | 
| 平均利益 | +20pips | 平均損失 | -10pips | 
エントリーは5分足の戻りを狙う
1.日足でボリンジャーバンドの傾きと移動平均線の位置でダウントレンドかアップトレンドかレンジかを判断します。できるだけ、日足のトレンド方向に合わせるようにトレードします。
2.日足がアップトレンドの時は、1時間足で直近のレジスタントラインをブレークするのを待ちます。
3.レジスタントをブレイクしたら、5分足で戻りを待ってエントリーをします。
損切りと利益確定
損切り値は、レジスタントラインの少し下か、直近安値の少し下に置きます。
利確は1時間足と日足のレジスタントラインか、1時間足のボリンジャーバンド∔2σか、ボリンジャーバンドのミドルラインで決済します。
それ以外にも5分足のボリンジャーバンドに傾きがあったとしても、15分足はボリンジャーバンドに傾きがない場合は、15分足の∔2σにタッチして反転することもよくあるので、あまり粘らずにそこで決済することもあります。
長期足の方向が大事
自分のFXトレードスタイルとチャートの時間足を合わせる必要があることに、1年かけて気づきました。
去年の私のように一度持ったポジションを保有して利益を伸ばしたいなら、やはり4時間足や日足でFXトレードをしないといけなかったのに、待つことができず短期足のチャートを気にしてしまっていました。
今年は大きい利益よりも、まず確実に利確をしながら利益を積み上げていきたいです。






 
  読み込み中...
読み込み中...














