山崎種二

山崎種二

山崎種二とは、昭和の相場師として、米相場で「売りの山種」と呼ばれるほど米の売りで稼ぎ、1939年に米穀商品取引所が廃止になる前後に株式相場に転身して、株式の売買で稼ぎます。父の従兄の米問屋で働きながら、米相場で勝負する資金を作り、その時に稼いだ...

more

要人発言

FX投資の中で、日々の値動きを構成するのがテクニカル要素とすれば、大きく市場を動かすのがファンダメンタル要素です。ファンダメンタル要素では、政情不安や戦争、事故、災害といったニュースや定期的な経済指標発表、要人発言等があります。要人発言では、そ...

more

寄り付き

寄り付きとは国内の証券取引所で午前9時から始まる最初の売買のことをいいます。また株式市場において、1日の取引や後場の取引の最初に成立する売買のことを示す言葉でもあります。ロンドンやニューヨーク市場についても寄り付きという言葉を使うことがあります...

more

有事のドル買い

有事のドル買いとは、戦争が有った場合にアメリカが世界最強で一番安全という意味で買われていましたが、最近では基軸通貨としての安定性や流動性からドルへの逃避という感じで行われるようになりました。紛争が主に中東で行われていて、紛争が起きると国際情勢が不安にな...

more

四本値

四本値とは、始値、終値、高値、安値の4つの値段を指しています。ローソク足を見れば、4本値をすべて一度に確認することができます。始値と終値始値は、特定期間の取引において、最初に取引が成立した値段を意味します。通常は、1日の最初に取引が成立した値段...

more

郵貯マネー

郵貯マネーとはゆうちょ銀行に預金された個人の資金のことで総資産200兆円以上のうちほぼ8割以上が有価証券での運用を行っています。もともとは郵便局はひとつの組織でしたから、ゆうちょマネーというとこの預金に簡易保険で集められた資金の運用も該当していましたが...

more

ユーロ危機

ユーロ危機とは、2009年にギリシャで国家財政の粉飾決算が発覚したことをきっかけに、財政状態の悪いPIIGS諸国などに波及した債務危機のことです。ギリシャ財政はその後も不安定ギリシャの財政は、2009年に粉飾が発覚して以降、ECB(欧州中央銀行...

more

PAGE TOP