CCI(Commodity Channel Index)は、その名の通りコモディティ相場向けに1080年にドナルド・ランバートという投資家が買いはすしたチャートで、最近ではFXにも使われるようになってきています。
現在の相場の価格と統計的平均値がどの位乖離しているのかを見ることによって買われすぎや売られすぎを判断するもので、移動平均乖離率と同様の指標ということができます。
この指標はGMOクリック証券など一部の業者のトレーディングツールには既に実装済みです。またMT4でも使われているため海外でも利用者が増えているのが特徴です。
CCIの計算方法について
CCIの計算方法は、まず1日ごとの高値と安値および終値の平均値を算出するところから始まります。
そしてこの平均値を基準にしながら一定期間に渡る単純平均値との差をもとめることになります。
さらにその一定期間の差の平均を出します。この3つの数字を利用して具体的にCCIを計算することになるのです。
CCIの見方について
CCIは他のオシレーター系と違い天井の数値が設定されていません。したがって他のオシレーター系の指標を使い慣れていますとちょっと違和感がありますが、+100以上の位置から+100を下抜けた場合には売りのサインと見ることができ、また逆にー100以下のラインから-100を越えてきたときには買いのサインと見立てることができます。
天井はないものの+100は一応の買われすぎであり、-100は売られすぎとみることができるようですが、市場の状況によっては+200といった数字の出るようですので、逆張りで確実に利用できるものではないようです。うまく利用できているトレーダーはどちらかといえば順張りで使って成功しているようです。
このCCIは、MT4にも実装されており、それなりに利用するトレーダーは増えているようです。ただ単独の利用だけではなく移動平均線など他のものとの併用で役立てている利用も多くなっています。
特に米国市場ではこのCCIの信奉者は多いようで、これだけで売買するツワモノも存在するようです。使用期間としては一般的には50期間を利用するケースが多いようですが、もう少し短い14期間や20期間といった期間を利用するトレーダーもFXの世界では増えている状況にあります。
このCCIのもっとも優れている点は予測機能であり、同じ期間におけるEMAよりも先に反応するという点でファンを多く集めているともいえます。したがって期間設定とともにこの利点をいかにうまく使いこなすかがこの指標を利用するにあたっての最大のポイントとなるようです。