
はじめまして。FXを始めて1年の新米トレーダーです。今後、サラリーマンでの収入だけで食っていくのが不安になりFXを始めました。
最初の半年間は、損切りすることができずに・・マイナスでしたが、最近になってようやくFXで勝てるようになってきました。
雑誌で紹介されていた、「三角持合い」をトレードルールにしたことで、損益がプラテンしました。
三角持ち合いと言えば、有名なチャートパターンです。
このパターンが見られれば、高確率で価格はその通りに動きます。しかし、いくら高確率と言っても全ての場面で使えるわけではありません。
僕が使っているのは、天井・底をしっかりと確認してからエントリーする「三角持合いFX手法」です。
三角持合いブレイクFX手法の概要
| 手法名 | 三角持合いブレイクでエントリーするFX手法 | ||
|---|---|---|---|
| 開発者 | vovovi さん | ||
| 勝てる? | 勝てる | ||
| 取引スタイル | デイトレード、スイングトレード | ||
| 時間足 | 1分足、1時間足 | ||
| 通貨ペア | 米ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円 | ||
| 分析手法 | ローソク足、RCI | ||
| その他選択項目 | 逆張り | ||
| 取引市場 | 東京市場、欧州市場、NY市場 | ポジション保有時間 | 2時間 | 
| FX業者 | 月間取引頻度 | 10回 | |
| エントリー注文 | 成行 | 決済注文 | 成行、逆指値 | 
| 勝率 | 60% | 損益レシオ | R-1.5 | 
| 平均利益 | +30pips | 平均損失 | -20pips | 
エントリールール

まず、チャートは15分足と1時間足を使います。通貨ペアはクロス円でトレードをしています。
使うインジケーターは、RCIです。RCIはオシレーター系の指標で「売られ過ぎ、買われ過ぎ」を分析してくれます。
このRCIを使って、買いだったら「売られ過ぎ」のチャートを確認、底を見極めてから三角持合いブレイクを狙うのがこのFX手法です。
具体的なエントリールールです。(全て買いポジションを持つ場合)
- 1.RCI(9)が-0.8以下をつける値動きを確認する。
 - 2.安値圏での三角持合いを確認
 - 3.三角持合いでもたつかずに一気に抜けたら買いエントリー
 
高値圏、安値圏であれば、トレンドの方向とは逆に動きやすいです。また、他の ダブルトップ・ダブルボトム気味のパターンも絡めば、さらに高確率になります。
※ユーロ円15分足 エントリーイメージ

決済ポイント
次に決済に関してです。
- ・損切りは、RCI-0.8以下になるか、直近安値をブレイクするか、どちらか。
 - ・利確は、RCI0.8以上になってから、0.8を下抜けた場合
 
※ユーロ円15分足 決済イメージ






 














